Businessグループ事業案内

サーキュラーエコノミーを実現する
サイクラーズグループの事業会社であり、中核を担う東港金属株式会社は、1902年(明治35年)に非鉄金属の卸売業者として創業し、金属スクラップと産業廃棄物のリサイクル事業を通じて、循環型社会への貢献を続けてきました。
2020年9月には、この取り組みを加速させるために、純粋な持株会社であるサイクラーズを設立し、サーキュラーエコノミー(循環型経済モデル)のインフラストラクチャを発展させる方向へと移行しました
サイクラーズグループは、企業の皆様における再循環のパートナーとして、引き続きステークホルダーの皆様からのご支援とご協力を頂き、より具体的に事業を展開することにより、サーキュラーエコノミーを追求し向けて、動脈産業との連携を強化してまいります。
サーキュラーエコノミーとは資源を再生し続ける循環型経済。すべてのサプライチェーンにおいて、資源を最大限に活用し、それらの価値が目減りすることなく再生・再利用し、循環し続ける経済構造のことです。
これまでのリサイクル業では、大量消費リサイクルのなかで廃棄物を活用することにしか対応できていませんでしたが、この大きな経済転換のなかで、リユース、リメイク、リファービッシュ、資源製造、なども含めた、複数の輪に対応することが必要です。
サイクラーズグループは、「サーキュラーエコノミーを追求し、持続可能で豊かな社会を築く」というパーパスを掲げ、資源リサイクル事業と、サーキュラーソリューション事業を展開しています。既存の成長に加え、M&Aを通じグループの成長も進めてまいりました。
資源リサイクル事業では、リサイクル事業、リサイクル技術の高度化を推進し、多くの課題解決に挑んでおります。
「TML」「三立処理工業」では幅広い品目の廃棄物や、貨物の輸送を手掛け、グループの基幹企業である東港金属では、リサイクル事業のさらなる高度化、トライシクル、リ・セゾンでは残存価値を最大限に生かすリユース事業、トライメタルズではリサイクル資源の海外取引を手掛けています。
サーキュラーソリューション事業では、リサイクル事業、リサイクル技術の高度化に必要なソリューションを展開。サナースでは、ヨーロッパの高度な選別技術や、効率の良いマテリアルハンドリングを国内に展開する事業を行っています。
グループとして、幅広い、事業と技術を提供し、動静脈連携を推進、サーキュラーエコノミー実現に向けての様々な課題解決に貢献してまいります。